横浜アンパンマンミュージアム、行ってから後悔!
ちゃんと調べて再チャレンジしたい~~。
2歳の娘が大喜び!!
横浜のアンパンマンミュージアムへ行ってきました。
正式名称は「横浜アンパンマンこどもミュージアム」
みなとみらい駅から徒歩3分ほどで、アンパンマンの世界が広がる室内アミューズメント施設。
大人も子供(1歳児~)同じチケット料金かかりますが、ちょうどアンパンマンブームの子どもには、喜ばれること間違いなしです!
とは言いつつ、私自身はもうちょっとリサーチして計画的に行けばよかったなあとか後悔点もあるので…。
これからアンパンマンミュージアムへ行きたいと考えているパパママじじばばetc.
そしていつかリベンジするであろう自分のために
アンパンマンミュージアム実際行って良かった点や残念だった点などをご紹介します。
アンパンマンミュージアムへ行った人物
・娘 2歳4ヶ月。
YouTubeのアンパンマン人形動画ばかり見ていて、キャラモノの中でも特にアンパンマンシリーズが大好き!
ディズニーなどでも、キャラと会うのが好き。
大きめのキャラクター(着ぐるみ)でも全然怖くない。
電車や乗り物は怖い。
・私 わたし、32歳児。初恋はもちろんしょくぱんまん。
・祖母 わたしの母、55歳児。アンパンマンの知識は皆無。写真係担当!
アンパンマンミュージアム良かった点
・駅から近い
みなとみらい駅から徒歩3分ほどの近さ!地下から地上までは距離ありますが、まあ近いのがよかった!
・アンパンマンキャラがとにかくたくさん
館内に着くと、無料エリアにもたくさんこアンパンマンキャラが飾られています。
それだけで子供は大喜び!
・ショーの場所は室内で、大人1人で場所取りできる
有料エリアへ入ると、大きな広場があります。
ここでショーが行われるのですが、ほとんど室内になっているので、座って場所取りしつつ休憩できるのが良い!
・近くでアンパンマンキャラに会える
ショーにはキャラクターがたくさん登場し、早いうちにいい席を確保できればかなり近くまでキャラが出てきてくれます!
アンパンマンミュージアム残念だった点
・平日でも混んでいた
行ったのは平日の火曜日!一番空いているであろう日を狙ったけれど、どのエリアもたくさんの子どもたち!
引っ込み思案の娘は、人の多さにビビって、すべてのエリアへは行けませんでした。
・グリーティングはなかった
てっきりアンパンマンとツーショットとか撮れるものだと思っていたら…それはありませんでした!
福岡や名古屋など、地方のアンパンマンミュージアムでは「グリーティング」というイベントがありますが、横浜では現在なし…。
娘も「アンパンマンとあーくーしゅ(握手)したかった。」と言っているので、横浜でグリーティングして欲しいなあ。
・有料エリアは少ない
アンパンマンミュージアムは、1F部分は入場無料。
そこでフードコートやレストラン、グッズ販売などがされています。
そして2Fと3Fが有料エリア。
2Fはほとんど、通過するだけの道というか…小さめのグッズショップがあるくらいで、メインは3Fのみ。
実際のエリアも小さめで、空いていれば10分とかからず回れちゃいそうな広さ。
我が家は、無料エリア(食事やショップ)で過ごす時間のほうが長かった…。
・ご飯が高め
これはテーマパークあるあるで仕方ないことですが、1Fで食事やショップへの課金がたいへん!
チケット自体は2,200円~と、そんなに高くはないけど、課金が結構な出費に。
・子供料金高い
チケット代金が、1歳以上からかかります。
大人と全く同じ料金なの、仕方ないけどやっぱり出費だなあ~。
アンパンマンミュージアムへ行く時のおすすめ
・入場は早めに
現在は入場の時間が、チケット購入時に指定されます。
何時に入っても値段は変わらないので、せっかく行くなら早めの方がいい!
ショーもいい席で見られるし、ランチを早めにするなど、混雑を避けることができれば吉!
・大人は2人
アンパンマンミュージアムの施設自体は、室内だしあまり広くないので、ワンオペでもできそう。
ただし、ショーの場所取りなど、大人の手が2人分あればめっちゃ楽!
場所取り中に休憩できるし、そこで荷物も置いたまま、もう1人と子供は遊びに行けるので良い!
・パン屋さん並んでない時間狙う
1F無料エリアには、アンパンマンキャラの形をしたパンが販売されています。
こちら朝行った時は、ほとんど並んでいなかった!
けど、「帰りのお土産に…」と思っていたら、その時は結構な列に。
30分くらいは並んだので、空いている時間を狙うのがおすすめ!
・ショーの場所取り早めに
広場で開催されるショー。
せっかくなら、前の方でキャラに近い位置で観られるのがいい!
早めに場所取りをしておけば、そこで大人は休憩できるし、荷物を置いたまま子供を遊ばせられるので良い!
・ショー終わったらすぐランチ
その日のスケジュールにもよるけど、メインのショーが終わると11:00過ぎ頃。
だんだんレストランが混み始める時間!
ショーを見てからご飯を食べようとする人が多い。
ショーが終わってすぐに移動をしたら、混雑する前にレストランへ入れた!
・駅からフォトスポット撮っておく
アンパンマンミュージアムに着く前、みなとみらい駅にもアンパンマンフォトスボットがありまして。
はやる気持ちを抑えつつ、そこでも写真を撮った。
帰りは疲れて眠そうだったので、先に撮っておいてよかった。