2歳4ヶ月の娘と共に、人生初のサンリオピューロランドへ行ってきました!
初ピューロだというのに下調べが足らなくて反省点も多々……。
今回は、小さな子供とサンリオピューロランドへ行く際の、おすすめなところや注意点などをご紹介します!
今回サンリオピューロランドへ行ったメンツ
・私 ピューロランド初!キティちゃんよりディズニー派のまま育ってきたので、縁がなかった…。
好きなサンリオキャラは特にいないけれど、サンリオグッズのデザインは可愛くて好き
・娘 2歳5ヶ月児童。今は一番アンパンマンブームだけど、キャラもの基本全部好き。乗り物は苦手で、キャラグリは大好き。抱っこマン。
・私の友達 地雷系女子なのでサンリオ詳しいのかと思いきや、意外にも数回しか来たことなかった模様…(笑)
サンリオ推しキャラは特に決まっていないが、グリもショーも好き。
とりあえずサンリオ初心者が集まった感じでした。
フコク生命さんから、何やらピューロランドの割引クーポンをもらったのを機に行ったよ!
サンリオピューロランドへ行った日
2月7日(火) 大人3,600円
平日の真ん中で、一番チケットのお安い日。
そして空いているであろう日。
ですが、人気の乗り物(サンリオキャラクターボートライド)は60分待ちと、まあまあ混雑はしていました。
ピューロランド良かった点
・室内
まずは1番のメリット。
完全室内なので安心!!
・コインロッカー安い
ピューロランドのコインロッカー、サイズによって値段は違うのですが、一番小さいので200円!
友人と2人で、上着とちょっとした荷物を入れるのは余裕でした。
実質100円で利用できたのでコスパ良し!
・ショーがたくさんある
ピューロランドでは複数のショーが、1日に数回ずつ上演されます!
同時刻に上演されるショーもありますが、ある程度予定を組んでおけば全部のショーを見ることもできそうです。
・子連れが多い
10~20代前半の若い女性グループや子連れが圧倒的に多い。
ベビーカーを預ける場所もあります。
室内ではベビーカーでも移動できるようですが、入り口で預けている人がほとんどでした。
・チケット割安
サンリオピューロランドのチケット料金は、大人3,600円~4,900円と日により変動します。
ディズニーと比較すると、だいぶリーズナブルな印象。
そして今回は、フコク生命さんの割引クーポンを利用して1,500円引きになったので、大人2,100円でした!
これは安かった…!!
ピューロランド残念な点
・グリーティング整理券が必要
今回のサンリオピューロランドで1番の反省点!
2022年7月にオープンしたばかりだという「キャラグリレジデンス」。
サンリオキャラにグリーティングできる施設で、いちばん楽しみにしていたのですが……
グリーティングには整理券が必要です。
そして、整理券の取得方法に要注意!!!
早いうちに整理券を取得しておかないと、人気のキャラは発券終了してしまいます。
とにかく、たくさんグリーティングしたかったら最初に整理券を入手すべき!
(この詳細は後述予定です!!)
・キティちゃんとの写真撮影有料
キティちゃんとのグリーティングができる「レディキティハウス」。
こちら、グリーティングは課金なしでできるのですが、手持ちのカメラでのツーショットはできないんです!
キティちゃんとの写真が欲しかったら、ピューロランドのカメラで撮影してもらって、写真を買うしかない…。
我が家は課金するつもりなかったので、写真データ確認すらせずに帰りました~。
・場所がわかり辛い
これは初めて行ったせい、というのが理由だと思われますので、ピューロランドは悪くない…はず!
フロアが1~4階まであって、同じ2階でも別の階段を上らないと行けない場所があったり…。
多々迷子になることがありました。
館内マップをちゃんと見直して、二回目なら大丈夫だろうか。
・フードコート席狭め
お昼に利用した「キャラクターフードコート」は、席の間が割と狭め。
両隣のテーブルに人が座っていると、間を通るのは無理ってくらいの距離感でした。
お昼時を外して行くのが一番良いのでしょうが、混雑時には小さな子連れやベビーカーの利用は大変そうでした。
・別々に入場できない
今回はデジタルチケットを購入して入場しました。
現地集合の友人の分も、まとめて購入していたのですが……入場の際は、全員が揃っている必要があります!
別々に入場する場合は、初めからチケットも別々で購入しなくてはいけません。
もし、どちらかが遅刻してしまう~~と言った時に、揃わなくちゃ入れないのは、ちょっと勿体ないですね。
子連れピューロランドおすすめ
・オープン時間に行く
ピューロランドは、平日休日ともに17:00閉園。
アトラクションにショーやグリーティング、食事に買い物と楽しんでいたら、あっという間に時間!
グリーティングは整理券も必要だし、めいいっぱい遊びたいならオープン時間に行くのがよし!
我が家は10:00オープンの日に10:45頃入館。
アトラクションは一切乗らなかったけれど、17時まであっという間でした。
・ベビーカーは中に入ったら預けられる
子連れだと、ベビーカーで行く人も多いでしょう。
特に、駅から10分くらい歩くのでベビーカーがあると便利。
とはいえ、ピューロランド内はけっこう階段があったりで、ベビーカー移動は面倒なので、中に入って直ぐベビーカーは預けるのが良さそう!
オムツなど、貴重品じゃなければベビーカーに少し置いて行っちゃうかなあ。
・コインロッカー200円から
ピューロランドは室内ということで、荷物や上着は必要最低限でOK!
極力手荷物は減らしたいので、入館したらすぐにコインロッカーへ荷物を預けちゃう!
・中暑いので上着いらない
外は寒い季節で二月!
もちろん館内に入ってから上着はロッカーに預けたものの、インナーなど着たままだったので暑かった!!
もはや半袖で過ごせるくらいの気温でした。(個人差はあります)
この日は外も天気が良く、気温が14度くらい…。
多摩センター駅からピューロランドまでの10分くらい、頑張れれば上着もいらないくらいでした。
・グリーティング整理券早めに取得する
もうとにかくこれ!!子供連れならキャラグリはマストでしょう!
整理券自体をゲットすれば、指定の時間に行くと待ち時間も少なくキャラグリできるので…
とにかく整理券を早めに取っておくこと!
・フードコートで買える子供用のお弁当がおすすめ
ランチには子供用メニューで、お弁当箱付きのものを食べました!
1,400円でお弁当箱ももらえるので、まあまあお得かな!
保育園のお弁当に、使いやすいサイズ感で重宝しています。
これにしてよかった!
初のサンリオピューロランドまとめ
今回は、キャラグリ目当てだったのに整理券の取得タイミングミスるという大事故。
それ以外は、室内で過ごしやすかったしショーも色々見られて、お値段も破格!
ということで満足度高めのピューロランドでした。
我が家から電車で1時間半くらいかかるので、ちょっと気合いは必要ですが……。
またチケットの割安になるタイミングを見計らって、今回の反省を活かして行きたいと思います。