「子持ちの主婦でも働きやすいパートは?」
「子育て中の主婦、どんなパートがいいの?」
子育て中でも、少しずつ働きたい主婦や、パート探しに悩んでいる方必見!
子持ち主婦の方でも働きやすい、おすすめのパートを【10選】と失敗しないパートの選び方を紹介していきます。
結婚や出産を機に主婦になると、今までと同じやり方での仕事探しは、難しくなりますよね。
まずは、子持ち主婦の方に合うパートの選び方から考えていきましょう。
お子さんの手が離れてきた、40代・50代の主婦の方にもおすすめのパートなので、ぜひご覧ください!
子持ち主婦の条件に合ったパートの選び方
「家事と育児そして仕事…全部両立できるパートって??」
と考えるとなかなか難しく感じてしまいますよね。
特にまだ小さな子持ちの主婦の方ですと、預け先によって勤務できる時間が限られてしまいます。
お子さんや家族と過ごす時間を大切にしながら、効率よく稼ぐにはどんなパートがいいのでしょうか?
ここでは、子持ち主婦の条件に合うパートの選び方をポイント6つに分けてご紹介します。
パート選びのポイント1.勤務地が自宅から近い
最も重要視したいのが「勤務地」です。
特に保育園や幼稚園に預ける子持ち主婦の方は、
急なお迎えが必要なときでも、すぐにお子さんを迎えに行ける距離でパートを選びたいところ。
パートを辞めてしまう理由には「勤務時間の長さ」が多くなっています。
家事や育児のための体力や時間が温存できる距離を選びましょう。
パート選びのポイント2.勤務時間の融通がきく
子持ち主婦の方がパートを選ぶ時に大切なのが、残業や休日出勤の有無です。
残業の多いパートを選んでしまうと、お子さんのお迎えも思うようにいかず、働くのが大変になってしまいます。
また、子どもの急病で急にパートを休まなければいけないときには、
柔軟に対応してくれる職場であるかも大切な要素となってきます。
パート選びのポイント3.短時間で効率よく稼げる

子持ち主婦の多くが「短時間で稼ぎたい」「週2~3日勤務のパートで生活したい」と考えています。
子どもが小さいほど「短時間」が理想ですが、実際にパートを探してみると「週2~3日勤務」のパートはとても少ないです。
短時間で時給のよいパートは、夜のスーパーのレジや早朝の品出し、コンビニ・ファミレスの深夜バイトといった仕事になってきます。
早朝や深夜に子どもを預けられる、日中以外でも働けるという方であればおすすめです。
日中以外は難しいという子持ち主婦の方であれば、時給や勤務時間の見直しをした方がより自分に合うパートが見つかるでしょう。
パート選びのポイント4.未経験の主婦でも働きやすい職種
子持ち主婦の方となると、出産・育児を経て、久しぶりの社会復帰になる方も多いでしょう。
「未経験者OK」「主婦歓迎」のパートがおすすめです。
特に「主婦歓迎」のパートなら、同じように子持ち主婦の方や女性が多かったりして働きやすいでしょう。
初めての人でも働けそうなパート選びのポイントは、仕事内容など、想像がつきやすい仕事を選ぶということも必要です!
パート選びのポイント5.派遣パートも候補に入れる!
派遣パートも子持ちの主婦には大変おすすめです。
1日~数ヶ月の短期で働くことも可能で、合わないと思ったら契約満了時に、滞りなく辞めることができます。
「どのくらい続けられるか不安」
「とりあえず1日だけ働いてみたい」
といった子持ち主婦の方にとっては都合がいいので、派遣パートもぜひ候補に入れてみてください。
パート選びのポイント6.シフト制のパートを選ぶ
出勤する曜日や時間が固定されるより、自由度が高いのがシフト制です。
子持ち主婦なら、お子さんの用事や家族の都合に合わせやすいのでおすすめです。
子供の保育園や幼稚園で、行事があるときなど事前に分かっているものは
シフト制のパートならば、お休みを申告できるので気楽でしょう。
【10選】子持ち主婦でも大丈夫!おすすめのパート
ここからは、子持ちの主婦でも働きやすいパートを
職種ごとに【10選】で、仕事内容などもふまえてご紹介します。
主婦におすすめのパート1.事務
事務作業のお仕事は、土日休みが多いことから、子持ちの主婦が働きやすいパート。

しかし、経験者優遇のことが多いので、全くの未経験者には少しハードルが高い場合があるかもしれません。
「事務仕事」とひとくちに言っても、小さな会社の場合などは
書類整理・電話応対・来客対応など様々な仕事を任されることもあるので、
面接時に仕事内容はよく確認をした方が安心です。
主婦におすすめのパート2.受付スタッフ
「受付スタッフ」も子持ち主婦のパートとして人気です。
- スポーツジムの受付
- カルチャー教室の受付
- 美容院の受付
- 塾の受付
- 企業の受付
など、受付スタッフのお仕事は幅広くあり、女性が中心に活躍している職場が多くあります。
「体力に自身がない…」
という子持ち主婦の方からも、人気があるパートのお仕事。
ただし、平日メインに働きたい場合は、土日休みの企業の受付が狙い目です。
スポーツジムや、美容院などのサービス系は土日も含まれる事が多いため、
平日限定となると、選べる職場に限りが出てしまうため倍率が高くなるのはご注意。
主婦におすすめのパート3.スーパーのスタッフ

子持ち主婦定番のパートと言えばスーパーのスタッフ。
人気の理由としては「主婦がたくさん働いている」ということでしょう。
また、主婦ならば誰しも利用するのがスーパーなので、商品知識など身近で働きやすい職種です。
スーパーでのお仕事内容は主に、
- 品出し
- レジ
- 惣菜調理
- お客様窓口
などがあります。
1度担当が決まれば、勤続が長くベテランにならない限り、他の業務をすることは少ないです。
単調な作業が多く、学生から40代50代以上の主婦まで働けるため、未経験者でも入りやすいパートと言えるでしょう。
主婦におすすめのパート4.コンビニ

子持ちの主婦がパートで働く際コンビニを選ぶ理由は、
「家の近所だから」
「小規模だから」
といった働きやすさがあるからです。
スーパーのレジと大きく違う点は、お店自体が小規模な代わりに
品出しや商品管理など、レジ打ち以外にも色んな作業を任されることです。
普段コンビニをよく利用する方であれば、馴染みの商品も多くお店ごとにイベントなども開催されたりと
楽しみながら働くことができるでしょう。
主婦におすすめのパート5.飲食店スタッフ

身近な飲食店のスタッフは、日ごろの家事が活かせる仕事として子持ち主婦の方に人気です。
- ファミリーレストラン
- ファーストフード店
- チェーン店のカフェ
- 個人経営の喫茶店
- 大衆向け食堂
- ラーメン屋
など飲食店にも様々な種類があります。
家の近所に気になる飲食店があれば、パートの募集をしていないかチェックをしましょう。
特に11時~14時頃のランチタイムは子持ち主婦が働きやすい時間で、お店も繁盛する時間帯。
子持ちの主婦であれば、保育園や幼稚園にお子さんを送り出してから、お迎えまでの間にパートとして働きやすいでしょう。
飲食店では「キッチンスタッフ」と「ホールスタッフ」に分けて募集していることが多いです。
「キッチンスタッフ」は料理が好きな人、「ホールスタッフ」は接客が好きな人に向いているので、
応募する際にしっかりご自身の希望を伝えるといいでしょう。
主婦におすすめのパート6.製造業

食品製造や縫製業といった「製造業」も、主婦がパートで活躍している職場です。
ライン作業や、機械や顕微鏡観察などの単調な仕事ばかりですが
「接客はちょっと苦手」
「土日祝日休みのパートがいい」
という子持ち主婦に支持されています。
製造業は基本的に立ち仕事が多いので、体力に自信がない方は、座り仕事の職場を探したほうがいいでしょう。
短期シーズンだけ募集をしている「短期派遣パート」で、試しに働いてみるのもおすすめです。
主婦におすすめのパート7.軽作業

子持ち主婦がパート検索などをしていると、
「軽作業」という求人募集を見かけますが、仕事内容は以下のようなものです。
- 梱包
- 仕分け
- 検品作業
- シール貼り
- ピッキング
- ポスティング
- 組立て
- 商品管理
仕事内容を覚えてしまえば、未経験の子持ち主婦でもできる簡単な仕事内容です。
半年や1年契約といった短期パートや派遣バイトであることも多くあります。
黙々と作業をするのが好きな方や、
子持ち主婦であればメルカリなどのフリマサイトで販売経験のある方もいるでしょう。
そういった方は、梱包作業等の経験を活かすこともできます!
主婦におすすめのパート8.医療系
平日を中心に働きたい子持ち主婦におすすめなパートは、「医療系」もあります。
医療系といえば資格を持っていなければ働けないイメージがありますが、資格不要のパート求人もあります。
- 病院の受付
- 病院内の売店スタッフ
- 食事の盛り付け
- 病院内での軽作業
このような病院スタッフの募集は子持ち主婦にも人気なパートとなっております。
主婦におすすめのパート9.アミューズメント

パチンコ店やゲームセンターといった「アミューズメント系」も、子持ち主婦の方が多く働いている職場です。
特にパチンコ店は、平日の昼間でも時給1000円~と高時給なお店が多いので「短時間で高収入」を望む子持ち主婦に人気があります。
完全接客業であり、男性客や喫煙者が多めな職場環境であるため、そういった環境に抵抗がなければオススメのパートです。

ちなみに妊娠前は私、ディズニーランドでアルバイトしていました。
そちらの記事もあるので、よければご覧ください
▼https://rina0w0.tokyo/disney/
主婦におすすめのパート10.ヤクルトレディ
子持ち主婦がパートとして働くなら、「ヤクルトレディ」も有名なパートといえるでしょう。
契約した企業や、個人のお家へヤクルト商品を配達、販売するのが主な仕事となります。
子持ち主婦にとって1番の魅力が「託児所がある」という点で、所属する販売所によって違いはありますが
販売所のすぐ近くに託児所があり、お子さんの送迎も簡単!ということも。
更に、土日祝日はお休みなので、平日限定でパートをしたい子持ち主婦にオススメです。
ただし報酬は「完全出来高制」です。
そして外回りのお仕事ですが、雨天や雪天の日もお仕事になるため
営業が苦手な人や、体力面などで外回りの仕事に不安がある人は、
よく検討してみる必要があります。
終わりに
子持ちの主婦となると、様々な条件の中でパートを探さなければいけないのが大変ですね。
高収入など、好条件の仕事を探すのであれば、資格取得も検討をし、
お子さんの手が離れた、将来につなげることも視野に入れてみるのも良いかもしれません。